中学理科の植物で出てくる単子葉植物ってなに?ヘチマは単子葉植物?それとも双子葉植物?
中学生のために単子葉植物に関する問題を集めました。単子葉植物と双子葉植物の違いを知ることが中学理科ではめっちゃ重要です。
☆なんでも知ってるノーミス婦人から一言
植物は分類が基本。シダ植物とコケ植物とか、そういう分類を理解すれば中学で出てくる植物の問題はだいたい解けますよ!!
-
茎の維管束がばらばらに散らばっている植物はどっち?
維管束が散らばっているのは単子葉類。
-
単子葉類は発芽の時に子葉が何枚ある?
単子葉類の子葉は1枚です。
-
ヘチマは単子葉植物?それとも双子葉植物?
ヘチマは双子葉植物です
-
アサガオは単子葉植物?それとも双子葉植物?
アサガオは双子葉植物です
-
葉っぱが網状脈なのは双子葉植物?単子葉植物?
網状脈は双子葉植物です
-
単子葉植物で維管束に含まれないものは?
単子葉植物の維管束は道管と師管です
-
ヒマワリは双子葉植物か、単子葉植物か。
ヒマワリは双子葉植物です
-
ひげ根なのは双子葉植物?単子葉植物?
ひげ根は単子葉植物です